株式会社アクティバル
2021年06月14日
ブログ
市町村の合併で住所の変更があった場合、住所変更登記をする必要はあるのか? ~実際にあった不動産の相談事例⑳~
不動産を売却する際に、所有者の登記簿上の住所が引っ越しなどで変わっている場合、住所変更登記(所有権登記名義人住所変更登記)が必要になります。
しかし、引っ越しをしていないのに、所有者の住所が変わることがあります。
それは、市町村の合併があった場合です。
この場合に、不動産を売却する際の所有者の住所変更登記は必要になるのでしょうか?
市町村合併で住所が変わる
不動産を売却するのに、登記簿上の所有者の住所が引っ越しで変更した場合には、住所変更登記(所有権登記名義人住所変更登記)が必要です。
それでは、例えば、登記簿上の住所が
◆越谷郡越谷町南越谷〇〇番地
から、市町村合併で、
◇越谷市南越谷〇〇番地
に変わった場合、所有者の住所変更登記は必要になるのでしょうか?
住所変更登記は必要?
この場合、住所変更登記は不要です。
これは、行政の都合によるもので勝手に変わったにもかかわらず、所有者が住所変更登記をしなければならないというのはおかしいためです。
また、住所変更登記を必要とすると、該当する全ての方が必要となってしまいます。
このようなことから、市町村の合併があった場合、登記簿の所有者の住所変更登記をする必要はなく、所有権移転登記だけで売却することができます。
関連した記事を読む
- 2023/12/03
- 2023/11/27
- 2023/11/18
- 2023/11/11
- 今年2023年の月極駐車場除草作業が終わりました ~アクティバルの月極駐車場管理217~2023/12/03
- 2023年11月2回目のア・ス・ヴェルデ管理業務!! ~テナントビルのオーナー業務110~2023/11/27
- 第5回リユース&マーケットを開催しました2023/11/18
- 来週3日間開催の第5回リユース&マーケット!!2023/11/11
- 2023年11月のア・ス・ヴェルデ管理業務!! ~テナントビルのオーナー業務109~2023/11/06
- 不動産売買の決済(引き渡し)までに建物の滅失登記が終わらなかった・完了しなかったら? ~不動産売却での事例165~2023/10/29