株式会社アクティバル
2021年05月08日
ブログ
月極駐車場に生える絹さやみたいな雑草のカラスノエンドウ ~アクティバルの月極駐車場管理120~
月極駐車場で、絹さやのような雑草を見かけます。
月極駐車場の除草作業をしている際に、とてもよく見かけるのですが、この雑草は何でしょうか?
絹さやのような雑草
駐車場や空き地を管理していると、雑草が気になることがあります。
そして、雑草でもたまに不思議なものがあるのです。
その1つですが、絹さやに似た雑草です。
当社で管理している駐車場で紫やピンクの小さな花が咲いてる雑草を見かけることがあります。
よ~く見てみると、絹さやに似た実が沢山付いているのです。
見た目から絹さやですが、これは雑草なのでしょうか?
雑草の「カラスノエンドウ」
ネットで調べてみると、この雑草は、「カラスノエンドウ」と言うそうです。
以下は引用となりますが、カラスノエンドウの特徴です。
●マメ科ソラマメ属の一年生雑草
●生長すると60〜90センチほどの大きさまでになる
●畑・道端・空き地などでよく見かける
●基本的には秋に芽が出て、小さい状態で越冬し、春に大きく生長して赤紫色の花を咲かせる
●エンドウという名前のように小さい絹さやのようなサヤが付き、熟すと黒になる
●背丈が大きくなる雑草ではあるが、比較的柔らかい雑草で根の張りも弱いので、除草に困る雑草ではない
●元々は地中海沿岸地方が原産で、食用として栽培されていたこともある
●サヤの部分は絹さやのように若くて柔らかいときは食べることができる、すぐに硬くなってしまうので注意
とのことです。
食べられるとは言っても、道にあったりすると除草剤が撒かれていることもあるので、安易に食べないよう気を付けた方が良いです。
ただ、カラスノエンドウは、どこにでも生えてる雑草なので、機会があったら見て下さい。
subdirectory_arrow_right
関連した記事を読む
- 2022/06/27
- 2022/06/26
- 2022/06/25
- 2022/06/24
- 2022年6月2回目のア・ス・ヴェルデ管理業務!! ~テナントビルのオーナー業務80~2022/06/27
- 夏の時期に残置物の処分で熱中症になってしまった売主 ~不動産売却での事例134~2022/06/26
- 2022年6月の月極駐車場の除草作業です ~アクティバルの月極駐車場管理180~2022/06/25
- 「未舗装」で月極駐車場を貸す ~アクティバルの月極駐車場管理179~2022/06/24
- 月極駐車場の近くにライバルとなる月極駐車場がオープンした!? ~アクティバルの月極駐車場管理178~2022/06/21
- 空き家の木(生木)をのこぎりで切るのは大変な作業!? ~空き家の売却で実際にあった事例㉞~2022/06/19