株式会社アクティバル
2019年11月05日
ブログ
ゴミ拾いトング(ゴミバサミ) ~月極駐車場の管理・業務で使う道具・使用例⑫~
バーベキューで炭をつかんだり、食材をつかんだりと色々な場面で活躍するのがトングです。
当社の月極駐車場管理では、タバコの吸い殻やペットボトルや空き缶などのゴミを拾うためにゴミ拾いトング(ゴミバサミ)を使います。
ゴミ拾いのトング
一般的なトングの使い方としては、食材をつかんだり、アウトドアで炭や薪などをつかんだりします。
食卓で使うこともあれば、アウトドアでも使うアイテムです。
また、トングはゴミ拾いでも使われることがありますが、ゴミ拾いのトングは通常のトングよりも大きいもので、空き缶やペットボトルなどのゴミを拾うのに適した仕様になっています。
そして、ゴミ拾いトングは、食材用よりも少し柄の部分が長くなっていて、先端がギザギザしているものがあります。
月極駐車場のゴミを拾うためのゴミ拾いトング(ゴミバサミ)
当社の月極駐車場管理では、タバコの吸い殻やペットボトルや空き缶などのゴミを拾うためにゴミ拾いトング(ゴミバサミ)を使っています。
軍手をはめてトングを持ってゴミ拾いトングで拾ったゴミをゴミ袋を入れます。
軍手をはめて手でゴミを拾うこともできますが、空き缶などに残りや雨水が入っていたりすると軍手が濡れてしまうことがあります。
月極駐車場には色々なゴミが捨てられることがあるので、安全・衛生面でもゴミは手で拾うよりもゴミ拾いトングで拾った方が良いです。
関連した記事を読む
- 2023/03/26
- 2023/03/20
- 2023/03/18
- 2023/03/11
- 3月ですでに月極駐車場に雑草が多く生えてきている!? ~アクティバルの月極駐車場管理203~2023/03/26
- 「捨てる」を見直して、地球に優しく!2023/03/20
- 建物を解体後した後の土地(更地)に生えてくる雑草 ~不動産売却での事例157~2023/03/18
- 月極駐車場の賃料滞納があった場合、滞納者にどのような対処をする!? ~実際にあった不動産の相談事例㉝~2023/03/11
- 物件内を引き渡し前に空(から)の状態にするとは? ~不動産売却での事例156~2023/03/04
- 月極駐車場で風が強い日に車のドアを隣の車にぶつけてしまう ~アクティバルの月極駐車場管理202~2023/02/27