株式会社アクティバル
2022年06月19日
ブログ
空き家の木(生木)をのこぎりで切るのは大変な作業!? ~空き家の売却で実際にあった事例㉞~
空き家の庭に生えた木を空き家の所有者(売主)さんから切ってほしいと頼まれました。
木を切るだけという簡単な作業と思って引き受けましたが、生木(なまき)をのこぎりで切るのは難しく大変な作業となってしまいました。
生木とは?
生木(なまき)とは、生きていて乾燥していない木です。
のこぎりを使えば、チェーンソーでなくても木は切れると思うかもしれません。
しかし、生木は、イメージ通りに上手く切れません。
水分を含んでいて柔らかく切りにくいのです。
空き家の木を切ってほしい
以前、当社が売却を頼まれた空き家の庭に木が生えていました。
売主さんからこの木を切ってほしいと言われました。
売主「この木は、自分で植えた木じゃなくて勝手に生えてきた木で、しばらく放っておいたら大きくなってしまって。このままでは、近所の人に迷惑がかかるし、邪魔だから切ってくれませんか?」
そこまで大きな木ではなく、大変な作業にはならないと思い、
アクティバル「はい、切ります。これぐらいの木であれば、1人でできますし、すぐ終わると思います。」
売主「ありがとうございます。でも、くれぐれもケガだけはしないようにして下さい。」
と引き受けました。
簡単に木を切れる!?
空き家の木を切る作業は、冬で葉が枯れて無くなり、枝や幹が太くないように見えたので、
「のこぎりで3ヶ所切って30分ぐらい」
だと思っていました。
しかし、実際に切ってみると、全然木が切れず、作業が進みません。
結局、イメージ通りに木を切ることができず、1日がかりの作業になってしまいました。
「生木をのこぎりで切るのは難しい」です。
木を切るだけという簡単な作業というのは、甘い考えでした。
それでも、仕上がりは不格好ではありますが、木を切った事を売主さんがすごく喜んで感謝してもらったことが救いでした。
関連した記事を読む
- 2023/11/27
- 2023/11/18
- 2023/11/11
- 2023/11/06
- 2023年11月2回目のア・ス・ヴェルデ管理業務!! ~テナントビルのオーナー業務110~2023/11/27
- 第5回リユース&マーケットを開催しました2023/11/18
- 来週3日間開催の第5回リユース&マーケット!!2023/11/11
- 2023年11月のア・ス・ヴェルデ管理業務!! ~テナントビルのオーナー業務109~2023/11/06
- 不動産売買の決済(引き渡し)までに建物の滅失登記が終わらなかった・完了しなかったら? ~不動産売却での事例165~2023/10/29
- 2023年10月2回目のア・ス・ヴェルデ管理業務!! ~テナントビルのオーナー業務108~2023/10/23