月極駐車場の雑草対策⑰ ~秋の雑草対策と除草作業~
9月に入り、まだまだ残暑が厳しいですが、これから秋に向けて少しずつ涼しくなってく
るでしょう!
夏の暑い時に月極駐車場などの雑草を汗水流して草むしりをしたり、除草剤を撒いたり
して除草作業をした方が多くいるかと思います!!
ところが、秋になって多少残った雑草や秋から生えてくる雑草を「もうすぐ冬が
来ると枯れるので放っておいても大丈夫!!」と思っていませんか!?
秋に行う除草作業は、来年の雑草の量を減らすためにも大切な作業です!!
秋になると雑草の成長は鈍る
春から夏は雑草がよく伸びる時期です!
草むしりをしても、またすぐに新しい雑草が生えてきます!
特に夏の時期は雑草の成長と暑さから除草作業を断念してしまう方も多くいらっしゃる
かと思います!
しかし、雑草の成長の勢いは秋になると変わってきます!!
雑草の勢いがなくなる秋も雑草対策(除草作業)をすると良いです!!
秋の雑草と除草作業は!?
①秋は雑草が生えずらい
夏に比べると秋は気温が下がり、日照時間も減ります!
秋や冬は気温が低く雑草の成長には適していません!
そのため、雑草の成長が遅くなり、少しずつしか雑草は生えてこなくなります!
②虫が少ない
夏の暑い時期は虫の動きが活発です!
夏場の除草作業で虫に手を焼いた方もいらっしゃるのではないでしょうか! ?
ですが、秋から虫の動きは鈍くなります!
③除草作業が楽
夏は暑さで除草作業が大変です!
暑い時は熱中症という危険があります!!
しかし、秋は涼しく、除草作業がしやすい気候になります!
秋に行う除草作業の効果
秋になると涼しくなり伸びた雑草は弱ってきます!
そのため、根に力がないので雑草は簡単に抜けます!
仮に根が残っていてもほとんど死んでしまっているので、そこから新しく雑草が生え
てくることは少ないです!
そして、手作業での草むしりも除草剤を撒くのも、冬に入る前の10月~11月ぐ
らいに行うと良いです!!
そうすれば、秋から冬の時期には月極駐車場が元のきれいな姿を取り戻し、来年春か
らの雑草が生えるタイミングを遅らせたり、雑草が増える量を抑えるこ
とができます!!
つづく
関連した記事を読む
- 2023/12/03
- 2023/11/27
- 2023/11/18
- 2023/11/11
- 今年2023年の月極駐車場除草作業が終わりました ~アクティバルの月極駐車場管理217~2023/12/03
- 2023年11月2回目のア・ス・ヴェルデ管理業務!! ~テナントビルのオーナー業務110~2023/11/27
- 第5回リユース&マーケットを開催しました2023/11/18
- 来週3日間開催の第5回リユース&マーケット!!2023/11/11
- 2023年11月のア・ス・ヴェルデ管理業務!! ~テナントビルのオーナー業務109~2023/11/06
- 不動産売買の決済(引き渡し)までに建物の滅失登記が終わらなかった・完了しなかったら? ~不動産売却での事例165~2023/10/29