貸家で貸していた物件が入居者退去後に売却物件に切り替わったケース ~不動産売却での事例㊼~
不動産を「売る(売却する)」か「貸す(賃貸)」かで悩む方がいると思います。
ところで、所有している一軒家を貸家で貸していた方で、「管理や維持が大変・空室の期間が長い」などの理由から入居者が退去したタイミングで貸家(賃貸物件)を売却したケースがありました。
売却代金と家賃収入
不動産を売却すると、まとまった大きいお金が入るのが魅力です。
一方で、賃貸を考えている方が気になるのは「家賃収入」だと思います。
継続的な収入に惹かれるのかもしれません。
当社では、売却すると決めたお客様でも「貸すのはどう?」とよく聞かれます。
貸家から売却へ
当社が売却を頼まれた物件があったのですが、それまでは、貸家として貸していたそうなのです。
ところが・・・
●借りたい・借りる人がなかなか現れない
●家賃を下げているばかり
しばらく貸家が空いてしまうこともあったそうです。
また、家の築年数も経っていくと、設備の修理やリフォームなどの費用の負担が重くなってしまったのです。
売主さんは、「最近は、借りてくれるならという思いで外人ばかりに貸していました。家賃は下げていますが、リフォームはしなくてもいいと言ってくれるので。」
さらに市街化調整区域にある物件ということもあり、機会を逃すとずっと売れないまま残ってしまうと売主さんは不安になってしまったのです。
そこで、この売主さんは、貸家の入居者が出たタイミングで売り出すことを決心しました。
その後、売り出してからは、スムーズに進み、この貸家だった一軒家は無事売却することができました。
売主「思っていたよりも少し高く売れたから、あの時に決断して良かったと思います。」と後悔することなく、一安心していました。
売るのか貸すのか
売る・貸すのどちらが良いとか得ということではないと思います。
当社の事例でも、売った又は貸したことによってうまくいった不動産の所有者さんがいます。
所有者や物件には、様々な状況・状態があります。
それによって、選択は変わると思います。
どれを選択するにしてもご自身の大切な財産を後悔がないようにしていくことが重要だと思います。
関連した記事を読む
- 2023/03/26
- 2023/03/20
- 2023/03/18
- 2023/03/11
- 3月ですでに月極駐車場に雑草が多く生えてきている!? ~アクティバルの月極駐車場管理203~2023/03/26
- 「捨てる」を見直して、地球に優しく!2023/03/20
- 建物を解体後した後の土地(更地)に生えてくる雑草 ~不動産売却での事例157~2023/03/18
- 月極駐車場の賃料滞納があった場合、滞納者にどのような対処をする!? ~実際にあった不動産の相談事例㉝~2023/03/11
- 物件内を引き渡し前に空(から)の状態にするとは? ~不動産売却での事例156~2023/03/04
- 月極駐車場で風が強い日に車のドアを隣の車にぶつけてしまう ~アクティバルの月極駐車場管理202~2023/02/27