株式会社アクティバル
2022年10月28日
ブログ
月極駐車場の管理を隅々まで行うことの大切さ ~アクティバルの月極駐車場管理198~
当社が管理している月極駐車場で、管理できていなかった駐車場内の一部(敷地の脇など)に雑草が生い茂り、ゴミが不法投棄され、そこにスズメバチの巣ができてしまったことがありました。
月極駐車場の除草やゴミ拾いなどの管理は、定期的に隅々までしっかり行わないと、このようなことが起きてしまいます。
管理は不要と思っていた!?
以前、ある月極駐車場の除草作業を業者に頼んでいたことがありました。
しかし、広い月極駐車場だったため、業者の方は駐車区画付近のみの雑草を除草しただけでした。
駐車に支障がない箇所の除草は不要と思っていたそうなのです。
当時、当社は業者に任せていたので、細かい場所まで除草することの重要性を感じていませんでした。
ところが、区画以外の月極駐車場の一部(駐車場の脇)に雑草が生い茂ってしまいました。
さらに駐車場の脇にゴミが不法投棄されてしまい、そこにスズメバチが巣を作ったのです。
月極駐車場を隅々まで管理すること
その後、この業者の方が辞めることになり、当社がこちらの月極駐車場の除草をすることになりました。
定期的に区画以外の場所も除草とゴミ拾いをしました。
それからは、区画以外には雑草が生い茂ることはなくなり、不法投棄のゴミも減りました。
そして、それ以降はハチの巣もできていません。
なお、当社の管理している月極駐車場にハチの巣ができたというのはこの1回だけで他はありません。
除草やゴミ拾いなどの月極駐車場の管理は、月極駐車場全体の隅々まで行わないと、雑草、ゴミの不法投棄やハチの巣ができるなど後々大変・面倒なことに繋がることを知りました。
関連した記事を読む
- 2023/03/26
- 2023/03/20
- 2023/03/18
- 2023/03/11
- 3月ですでに月極駐車場に雑草が多く生えてきている!? ~アクティバルの月極駐車場管理203~2023/03/26
- 「捨てる」を見直して、地球に優しく!2023/03/20
- 建物を解体後した後の土地(更地)に生えてくる雑草 ~不動産売却での事例157~2023/03/18
- 月極駐車場の賃料滞納があった場合、滞納者にどのような対処をする!? ~実際にあった不動産の相談事例㉝~2023/03/11
- 物件内を引き渡し前に空(から)の状態にするとは? ~不動産売却での事例156~2023/03/04
- 月極駐車場で風が強い日に車のドアを隣の車にぶつけてしまう ~アクティバルの月極駐車場管理202~2023/02/27